相続を受け取るまでの流れ
相続を受け取るまでにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか。
法律上では、故人が亡くなった瞬間にすべての法定相続人に遺産が相続されます。しかし実際に法定相続人が相続し、自分の資産として利用するためには、遺産相続手続きをする必要があります。
そこで、相続を受け取るまでのおおまかな流れと目安について簡単にまとめました。
目次
1.相続を受け取るまでの流れ
※()内は目安
①葬儀後の手続き(1ヶ月以内)
・役所での手続き(7日~14日以内)
・年金事務所での手続き(10日以内)
・公共料金、携帯電話、クレジットカードなど 各種支払いの停止(1ヶ月以内)
②遺言書の確認(1ヶ月以内)
③法定相続人の調査(1~2ヶ月以内)
④財産目録の作成(3ヶ月以内)
・預貯金(銀行、ゆうちょ、定期預金など)
・貸金庫
・株券、国債、投資信託
・不動産 (自宅、マンション、田畑など)
・住宅ローン
・生命保険
⑤相続放棄と限定承認(3ヶ月以内)
⑥準確定申告(4ヶ月以内)
⑦遺産分割協議(6ヶ月以内)
⑧相続税の納税(10ヵ月以内)
相続税は相続が発生してから(故人が亡くなってから)10カ月以内と決められています。そのため、全ての手続きを終えるまでに早くても数カ月、最大10ヵ月かかることになります。
相続に関して法定相続人同士でもめるようなことがあれば、さらに時間がかかります。
2.相続までの時間を短縮するためには
故人の遺産を相続するには膨大な手続きが必要となります。相続は多くの人にとって慣れない作業であり、身内を亡くした辛い状況の中で自分で作業をすることは大変な労力になることでしょう。
なるべく時間を短縮するためには、税理士に任せるのも一つの方法です。
例えば医師の中でも専門があるように、税理士にも様々な税理士がいます。遺産相続の経験が豊富な税理士にお願いしましょう。
この記事の監修者
税理士 原 直哉(ハラ ナオヤ)
司法書士、行政書士、ファイナンシャルプランナー(FP)
経歴
相続において専門家のアドバイスが必要な方に対して、必要なサポートを行っている。
関連記事
神戸で信頼できる遺産分割に強い税理士
梅田パートナーズ法律事務所
- 相続の相談は土日も対応可
- 税理士・司法書士・不動産会社専門家がチームで対応
- 相続手続きをトータルサポート
遺産の相続や譲渡などの難しい資産税に関する相談も安心して任せられる事務所です。
データや資料の収集や裁判手続きはもちろんのこと、相手方との交渉も直接させていただき、依頼者様が納得いく最後まで徹底的にサポートします。
遺産分割(交渉・調停・審判)料金
着手金 | 着手金 22万円(税込み)~ |
---|---|
報酬金 |
|
事務所案内
サービス内容 | 遺産相談 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区西天満4-6-4 R-Ⅱビル2階 |
営業時間 | 平日 :09:00~22:00 土曜 :09:00~22:00 日曜 :09:00~22:00 祝祭日:09:00~22:00 |
電話番号 | 0120-074-013 |
石川克則税理士事務所
- 元国税調査官の税理士
- 相続税対策に強い
- 土曜日も営業
こちらの税理士は、国税職員として、国税局調査部、国税局国際税務専門官、国税局資料調査課、特別国税調査官、そして相続税対策等を検証する総合調査を経験してきた経歴の持ち主です。
長年の経験を活かしお客様と同じ視点に立ちながら、さまざまな角度から最前の方法を提案してくれます。
相続税申告料金
参考料金の記載なし
直接お問い合わせください
事務所案内
サービス内容 | 遺産相談 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区多聞通2-1-10 第二法友会館7F |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 078-367-7722 |